季節のお菓子
あまおとめのいちご大福
愛媛県産のあまおとめと白あんをお餅で包みました
あかいろの雫
愛媛のブランドいちご「紅い雫」を葛餅でうすく包みました
いちごのロールケーキ
愛媛県産あまおとめを使用したロールケーキ
さくら餅
滋賀県小佐治地区のもち米で作ったこしあん入りの桜餅。伊豆大島の桜葉の香りが春を感じさせる一品
お花見団子
米粉でつくった赤・白・緑の三色のもちもちした食感のお団子
うぐいす餅
粒あんを柔らかいお餅で包み、端をすぼめて鶯のような形に仕上げきなこをあしらいました
麦代餅
粒あん入りの餅にはったい粉を塗しています
柏餅 粒あん
強くたくましく育ってほしいと願いを込めてひとつひとつ兜型に仕上げています
こしあんと粒あん(よもぎ)の二種類
柏餅 こしあん
強くたくましく育ってほしいと願いを込めてひとつひとつ兜型に仕上げています
こしあんと粒あん(よもぎ)の二種類
外郎ちまき
米粉で作った生地を円錐型にし、笹で包んで蒸しています
水仙ちまき
水仙とはくずのことです
風味豊かに炊き上げた小豆と葛を笹で包んだちまき
茶団子
国産の米粉にたっぷりの抹茶を練りこんだ 風味豊かなお団子
わらび餅(抹茶)
宇治の抹茶をふんだんに使ったわらび餅
水無月
氷を模した三角形の外郎の上に、やわらかく炊いた小豆をのせた和菓子
夏越の際に無病息災を願って食べます
鮎
楕円形に焼いたカステラ生地で牛皮を包み、鮎の形に整形した季節のお菓子